ASUS VivoTab Note8が起動しなくなった話。

VivoTab Note8は、買って以来大体鞄に突っ込んで行動しています。
ところで、ふと起動しようとしたら......

f:id:yviscuit:20150924223652j:plain

ちなみに、OKを押すと
f:id:yviscuit:20150924223750j:plain
BSoDになりました。何年ぶりだろうRTM迎えたWindowsで見たの。

最初壊れたかと思いましたが、そうではないようです。
ググってみたところ、MSのフォーラムにこんな書き込みが。
どうやら最近のWindows UpdateでSecure Bootの何らかがぶっ壊れたんでしょうね。
別のメーカーの機種でも、kakaku.comあたりに起動しなくなったという書き込みがありました。

ということで、解決方法です。
Secure Bootを無効にすれば起動します。

  1. USBキーボードをつなぎます。Bluetoothではダメです。
  2. まず赤い画面は「OK」を押します。2回出てくるので、2回ともです。
  3. BSoDになるので、キーボードの「Windowsキー」を押します。本体のWinキーではダメでした。
  4. UEFI Menuに入るので、「Security」タブを開き、「Secure Boot Menu」を開きます。
  5. 「Secure Boot Control」の項目を「Disabled」にします。フォーカスを矢印キーで選び、Enterキーを押すと選択メニューが出ます。
  6. 「F10」キーを押し、「Save configuration and exit?」と聞かれるので、Yesを選びます。


私はこのタブレットを「小さいWindows PC」だと思って使っています。
なので、多少何かがあっても「まぁWindowsだし」という諦めが付きます。
それは、私が長い間Windowsを触っていて、それなりに対処方法がわかっているから、です。

この現象、一般ユーザーの人が見かけたらどう思うでしょう。
特に最近の世代はPCも使わないひとが多いですよね。
その人達が、普通のタブレットだと思って使っていて、こういう現象に見舞われると、何を感じるでしょうか。
本当に安心して使えるでしょうか。

最近不安定なiOSも、リブートの多いAndroidも、こういった恐怖心を煽る画面を出したりすることはないです。
ましてや、USBキーボードを繋がないと修復できないとか、そういうユーザーインターフェースは存在しないです。
事実上、USBキーボードが必須なタブレットを、果たしてタブレットと呼ぶのでしょうか。


話は逸れます。
以前も取り上げましたが、Tim Cook氏の発言に

「トースターと冷蔵庫を1つにすることはできる。だが、そんな製品を作ってもたぶん誰も喜ばないだろう。どんな製品でも1つにまとめることはできるが、そこでは妥協が生まれる。結局のところ、そのような製品では誰も満足させられない」

というものがあります。
これに対して、MicrosoftのPR部門の人はTwitterで、

「(Windows 8の戦略について)『トースターと冷蔵庫』と言ったのは、
『トースターとオーブン』の言い間違いだろう。(トースターとオーブンが合体した)そういう製品は人気があるからね」

とつぶやいたそうです。

性能の話をすると、オーブントースターの性能は、単独のトースターと単独のオーブンには勝てません。
というか、オーブンとオーブントースターは全然別物だと思うのですが......。
UIの話をすると、オーブンもトースターも「何分加熱する」という操作に変わりはないです。
時間を手動で調整するレバーをひねる、という差分だけです。

PCとタブレットは、そもそも操作の仕方もユースケースも異なります。
タッチパネルとキーボード/マウスでは、操作に対するフィードバックが同じで良いはずが無いです。
指で押せるオブジェクトのサイズはそれなりに大きくないといけないですが、マウスには十分すぎです。むしろ邪魔です。

それぞれの分野で最高を目指すのであれば、妥協点を探したUIは早く諦めるべきでしょう。
それはあくまで妥協されたUIであり、妥協のあるUXしか与えることが出来ません。
Steve JobsiPhoneを発表するときに「Who wants a stylus?」という言葉とともに、指で操作するためのUIを発表しました。
Windowsはといえば、10年近く経つ今も、指で操作するUIがなにか分かっていないのではないかな、と感じます。
Windows 10を使っていて、そういうことを強く思います。